これまでに開催した講座

第1回(1965年)
1. 本学における口蓋裂治療とその考察
宮崎正
大阪大学
第1回(1965年)
2. 言語治療教室における口蓋裂児の診断と治療について
中田幸代 他6名
東京医科歯科大学
第1回(1965年)
3. どもりの子の母親教室の運営
大熊喜代松 他5名
千葉市立院内小学校
第1回(1965年)
4. (記念講演)吃音児の言語治療・教育における 基本的諸問題について
内須川洗
東京学芸大学
第1回(1965年)
5. 本校における脳性まひ言語障害児の診断と指導 -第1報:入学から診断にいたる過程を中心として-
嵯峨崎順子 他3名
大阪府立養護学校
第1回(1965年)
6. 脳性まひ児に対する言語指導8年間の生活をふりかえって
山田陽
大阪府立養護学校
第1回(1965年)
7. 難聴児の言語障害とその教育効果について
谷俊治
東京学芸大学
第1回(1965年)
8. 国語教科書に現われる音韻と難聴児のききわけ能力について
山口司
長崎大学
第1回(1965年)
9. (記念講演)ことばの発達とその遅れ -精薄を中心として-
田口恒夫
お茶の水女子大学