派遣申請から研修会開催までの流れ

講師派遣のお申し込み
まず初めに「FAX」または「申請フォーム」にてお申し込みください。
FAXでお申し込み
申請用紙」に必要事項を記入の上、記載されている送信先へお申し込みください。
事務局にてFAXの内容が確認できましたら、研修費のお支払方法などを記載したFAXを送信いたします。
事務局からFAXの返信が届かない場合は事務局までお問い合わせください。
申請フォームでお申し込み
申請フォーム」からお申し込みください。
フォームの送信完了後、フォームにご入力いただいたメールアドレス宛に自動返信メールが届きます。
自動返信返信メールが届かない場合は事務局までお問い合わせください。
申請受理のご連絡
申請内容を確認させていただき、申請を受理するか否かのご連絡をいたします。

日言研からの講師派遣には講師費用の助成が含まれております。
公的機関など助成対象にならない団体が研修会を主催される場合には派遣できない場合があります。

この段階では、日言研が申請を受理したか否かのご連絡であり、派遣が確定したわけではありません。
日言研から講師の先生へご連絡・日程調整
日言研から講師の方へと連絡し、講演が可能か否か、また、可能な場合その日程などを調整します。

希望される講師の先生のご都合により、派遣できない場合やご希望とは異なる日程をご提案する場合があります。
申請された方と講師の先生とで詳細のお打ち合せ
日程が決まりましたら、講師の先生への連絡方法などを申請された方へ連絡いたします。
申請された方と講師の先生との間で直接「研修方法」、「資料」、「研修会で使用する機器」、「会場までの送迎」、「交通費、宿泊費などのお支払い」など詳細をお打合せください。
研修会開催
日言研が負担する諸費用に関しては、研修会開催後に日言研から講師の方へ直接お支払いいたしますので、それ以外の費用を講師の方にお支払いください。

研修会開催後は、今後の活動の参考にいたしますので講師派遣アンケートフォームより、アンケートにご協力ください。